骨盤と股関節の筋肉と骨格– category –
-
骨盤と股関節の筋肉と骨格
会陰(えいん)ってどこ?解剖学的な名称でもツボの名前でもある部位です。
意外と自分の体なのに曖昧な部位や知らない名称がついている部位は多いですね。 会陰(えいん)は解剖学的な名称でもあり、東洋医学のツボの名前でもあります。 今回はそんな会陰、会陰部について解説してみます。 【解剖学的な会陰ってどこ?】 会陰とは... -
骨盤と股関節の筋肉と骨格
おススメの股関節のストレッチは3つ、安全に効果的に行うにはコツがある。
今回はおススメの股関節のストレッチを3つと、股関節のストレッチを安全に効果的に行うコツをご紹介します。 基本の股関節を反る(伸ばす)・曲げる・開脚する、3つの方向の股関節のストレッチをご紹介しますので、ストレッチしたい方向だけでもいいですが... -
骨盤と股関節の筋肉と骨格
固い股関節を柔らかくする方法を恵比寿整体院が徹底解説。
私の運営する恵比寿整体院ではよく「股関節が固い…」「固い股関節を柔らかくしたい」などのご相談をよくいただきます。 私自身、スケートやスノーボードをよくするので自分でも固い股関節を柔らかくするため、股関節のストレッチやセルフマッサージなどを... -
骨盤と股関節の筋肉と骨格
太ももの筋肉は位置で分類するとその働きも理解しやすい
太ももは解剖学では大腿(だいたい)と称されますが、太ももの筋肉は主に股関節と膝関節の動きに働き、股関節の動きにだけ作用する太ももの筋肉や膝関節だけの動きに作用する太ももの筋肉、これに合わせて一つの筋肉が股関節と膝関節の動きの両方に作用す... -
骨盤と股関節の筋肉と骨格
お尻の筋肉(3つの臀筋と6つの外旋筋、お尻の付け根の筋肉)
お尻は解剖学では臀部(でんぶ)といいますが、主なお尻の筋肉は3つの臀筋(大臀筋・中臀筋・小臀筋)で、お尻の深層には梨状筋を含む深層外旋六筋があります。 これらお尻の筋肉は骨盤後方から大腿骨に付着する股関節を動かす筋肉で、お尻の付け根には太... -
骨盤と股関節の筋肉と骨格
大腿筋膜張筋(だいたいきんまくちょうきん)
腸骨から膝下まで太ももの外側を走行する大腿筋膜張筋は股関節を同時に屈曲、内旋させるときに働く筋肉です。 また、大腿筋膜張筋は他の股関節の屈筋群により股関節が屈曲しているときに股関節が外旋するのを防いでいます。この働きにより、歩行や走行中に... -
骨盤と股関節の筋肉と骨格
小臀筋(しょうでんきん)
お尻の筋肉、臀部の深層にある小臀筋は走行や歩行などで体重が交互に移動する運動でよく使われます。 小臀筋の上に中臀筋、大臀筋が小臀筋を覆うように走行して、この3つの臀筋は骨盤から大腿骨に付着するので股関節の動きにのみ作用する筋肉です。 【小臀... -
骨盤と股関節の筋肉と骨格
中臀筋(ちゅうでんきん)
お尻の筋肉、3つの臀筋の中間にある中臀筋は小臀筋とともに、体重が左右交互に移動するような運動でよく使われます。 中臀筋と小臀筋は歩行や走行中に体重が片足に乗った時、逆側の臀部が下方へ落ち込んでしまわないように支えます。 中臀筋などが弱いと歩... -
骨盤と股関節の筋肉と骨格
大臀筋(だいでんきん)
お尻の筋肉、3つある臀筋の一番上に位置するのが大臀筋です。 大臀筋は普通の歩行ではあまり使われない筋肉ですが、大臀筋は骨盤と大腿骨が近づき、股関節が15°以上伸展されたときに働きます。 【大臀筋】 大臀筋は腸骨から仙骨と尾骨に起始部を持ち、大腿... -
骨盤と股関節の筋肉と骨格
腸腰筋(ちょうようきん)
体幹に深部を走行する腸腰筋は、大腰筋・腸骨筋・小腰筋、3つの筋肉の総称です。 この3つの筋肉は腸腰筋として、力強く股関節を屈曲させる筋肉であり、股関節の外旋にも作用します。 大腰筋は脊柱(腰椎と胸椎)の側面、腸骨筋は骨盤(腸骨)に付着する大...