人体の206個の骨はお互いに接して数多くの関節を構成し、関節の種類はその動きから大きく3つに分類されています。
動かない不動関節、少し動く半関節、それによく動く可動関節で可動関節は構造的に大きく6種類に分類されます。
6種類の可動関節
目次
蝶番関節
可動関節の蝶番関節とは蝶番のような関節で一つの基本面での動きしかできません。
しかし単純な動きゆえに大きな可動域を持っている関節です。
人体では肘関節や膝関節、足関節などが蝶番関節です。
蝶番関節の動き
蝶番関節は蝶番のように曲げる、伸ばすといった単純な動きができる関節です。
蝶番関節の動きは単純ですが、肘や膝は大きく動く関節です。
人体の蝶番関節
大腿骨と脛骨が作る膝関節(大腿脛骨関節)は一般的には蝶番関節に分類され、この関節は外転や内転といった動きはできず屈曲と伸展方向にだけ動きます。
しかし、膝関節は屈曲時には内旋と外旋が可能なので車軸関節に分類されることもあり、その形状から顆状関節に分類されることもあります。
上腕骨と尺骨が作る肘関節の動きは屈曲と伸展に限られ、蝶番関節に分類されます。
距骨と脛骨、腓骨が構成する足関節は距腿関節(きょたいかんせつ)とも呼ばれ、底屈と背屈が可能な関節で蝶番関節に分類されます。
人体の蝶番関節
コメント