足の骨、中足骨は計五本あり、趾骨(基節骨・中節骨・末節骨)へと続きます。
目次
中足骨
中足骨は長骨に分類され、左右で計10本の中足骨があります。
足の構造
足は3つの部位に分けられます。
踵骨や距骨の後足部、5つの足根骨の中足部、そして中足骨から末節骨までの前足部です。
中足骨が作る関節
中足骨は足根骨、基節骨と関節を形成します。
中足骨と足根骨の関節
5本の中足骨は5つの足根骨(舟状骨・立方骨・内側楔状骨・中間楔状骨・外側楔状骨)とそれぞれ接し、足根中足関節(そっこんちゅうそくかんせつ)を形成します。
中足骨と趾骨(基節骨)の関節
中足骨と趾骨の基節骨は中足趾節関節(ちゅうそくしせつかんせつ)を形成します。
中足趾節関節はMP関節とも呼ばれ顆状関節に分類されます。
中足骨に付着する筋肉
中足骨は多くの靭帯、内在筋が付着しますが大きな筋肉としては足首を底屈・伸展する筋肉、指を動かす筋肉が付着しています。
中足骨に起始部を持つ筋肉
- 母趾内転筋
- 短小趾屈筋
- 底側骨間筋
コメント