MENU

大腿二頭筋(だいたいにとうきん)

ハムストリングス外側の筋肉

太ももの後面の筋肉、大腿二頭筋は半腱様筋、半膜様筋とハムストリングスを構成します。

これらの筋肉は膝を曲げる筋肉であり、膝が伸びている状態では股関節の伸展に使われます。

ハムストリングスを構成する3つの筋肉


目次

大腿二頭筋

大腿二頭筋

大腿二頭筋の走行と働き

大腿二頭筋は長頭と短頭の起始部が2つある筋肉です。

大腿二頭筋の長頭の起始部は他のハムストリングスを構成する筋肉(半腱様筋・半膜様筋)と同じ坐骨結節に起始部を持ち、膝関節の下方の外側に停止部を持ちます。

大腿二頭筋は股関節と膝関節をまたぐ二関節筋で、膝関節の屈曲と外旋、股関節の伸展と外旋に働きます。

大腿二頭筋の起始部

  • 大腿二頭筋の長頭:坐骨結節
  • 大腿二頭筋の短頭:大腿骨粗線の下1/2に位置する外側顆稜線

大腿二頭筋の停止部
脛骨外側顆と腓骨頭

大腿二頭筋の働き

  • 膝関節:屈曲と外旋
  • 股関節:伸展と外旋


大腿二頭筋の起始部

大腿二頭筋は起始部が2つある筋肉です。

大腿二頭筋の長頭の起始部

大腿二頭筋の起始部

大腿二頭筋(長頭)の起始部

大腿二頭筋の長頭の起始部は坐骨結節です。

ハムストリングスを構成する大腿二頭筋・半腱様筋・半膜様筋は全てこの坐骨結節に起始部を持ちます。

坐骨・恥骨・腸骨をまとめて寛骨と呼び、左右の寛骨と仙骨が作る構造が骨盤です。

大腿二頭筋の短頭の起始部

大腿二頭筋(短頭)の起始部

大腿二頭筋(短頭)の起始部

大腿二頭筋の短頭の起始部は大腿骨の後面です。

大腿骨は近位では寛骨と股関節を構成し、遠位では脛骨と膝関節を構成する人体で一番長い骨です。

大腿二頭筋の停止部

大腿二頭筋の停止部

大腿二頭筋の停止部

大腿二頭筋の停止部は脛骨と腓骨です。

脛骨は大腿骨と膝関節を構成し、体重は脛骨のみに伝わります。

腓骨は脛骨と近位と遠位で靭帯結合の半関節を構成しますが、ここでは必要最小限の動きしか生じません。


大腿二頭筋の神経支配

  • 長頭:坐骨結節の脛側部(S1・2・3)
  • 短頭:坐骨結節の腓側部(L5、S1・2)


大腿二頭筋の触診

大腿二頭筋は膝関節に近い大腿後方の外側で触診が可能です。

大腿二頭筋の働き

大腿二頭筋は股関節と膝関節をまたぐ二関節筋なので、股関節と膝の動きに働きます。

大腿二頭筋のように二関節をまたぐ筋肉は他の筋肉の収縮によって、起始部か停止部がしっかりと固定されている際に最もよく働きます。

また、筋肉はその長さが短いときよりも伸ばされた状態での方が、より大きな力を発揮できます。

大腿二頭筋の膝関節の働き

大腿二頭筋は膝を曲げる動きと下腿を外に向ける動きに働きます。

膝関節の屈曲

大腿二頭筋の働き

大腿二頭筋の膝関節の屈曲

大腿二頭筋の膝関節の屈曲とは、膝を曲げる動きで、かかとが臀部に近づいていく動きです。

膝関節は蝶番関節に分類され、動きは単純ですが大きな可動域を持つ人体最大の関節です。

一般的に膝関節は0°の伸展位から約140°の屈曲が可能です。

膝関節の外旋

大腿二頭筋の膝の外旋

大腿二頭筋の膝関節の外旋の動き

大腿二頭筋の膝の外旋とは膝から下が外側に回る動きです。

完全な伸展位では膝は外旋と内旋はほとんどできませんが、膝関節が30°以上屈曲すると30°の内旋と45°の外旋が可能になります。

大腿二頭筋の股関節の働き

大腿二頭筋は膝が伸びている状態では股関節の伸展筋として強く働き、股関節の外旋にも働く筋肉です。

臼関節である股関節は肩関節の次によく動く関節ですが、その構造上、肩関節より安定性に富み脱臼や亜脱臼は起こりにくい関節です。

股関節の伸展

大腿二頭筋の股関節の伸展

大腿二頭筋の股関節の伸展の働き

大腿二頭筋の股関節の伸展とは、太ももがまっすぐに後方に骨盤から離れていく動きで、主に身体の後方に位置する筋肉が股関節の伸展に関与します。

股関節の伸展の可動域は一般的に0~30°で、恥骨大腿靭帯は股関節の前方内側に位置して、股関節の過剰な伸展と外転を防いでいます。

股関節の外旋

大腿二頭筋の股関節の外旋の動き

大腿二頭筋の股関節の外旋の動き

大腿二頭筋の股関節の外旋とは、股関節を構成する大腿骨がその中心を回転の軸として外側に向かう動きです。

股関節の外旋の可動域は一般的には0~50°です。

大腿二頭筋の機能強化

大腿二頭筋は膝の屈曲に抵抗をかける動きで筋力強化でき、膝を完全伸展させることでストレッチングすることができます。

筋力強化

大腿二頭筋を効果的に鍛えるには、股関節を外旋位に保ちながらレッグカールを行うことです。

レッグカールとは膝を曲げ下腿を太ももに近づける運動ですが、伏臥位(うつぶせ)になり膝を曲げていってもいいし、立位で足首に重りをつけて行ってもよいエクササイズになります。

ストレッチング

大腿二頭筋のストレッチは股関節を内旋、少し内転させた状態で膝を完全伸展させると集中的にストレッチングができる筋肉です。

[st-card id=3787 ]
[st-card id=3781 ]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次