自分の体なのに意外と知らないことは多いですね。
人間の骨の数は成人では206個とされていますが、幼少期は別々の骨で大人になって融合する骨などもあります。
人間の骨の数が意外と多いと思うのは手や足には小さい骨の数が多いことと、一つの骨と思われている頭蓋骨などは数多くの骨が縫合という部位で組み合わさった構造をしているからです。
人体の骨の数
人間の骨の数は成人では206個とされています。
成人ではというのは、成長とともに融合して一つの骨になるものがあるからです。
生まれた時から成長期までの寛骨の骨の数は3つですが、寛骨を構成する恥骨・腸骨・坐骨、これらの骨は成長とともにこの3つの骨が融合し一つの寛骨になります、幼少の頃の仙骨の骨の数は5つで、椎骨が融合してできた脊柱の延長だと考えられます。
背骨の数くらいは覚えておこう
人体の背骨の数は計24個です。
背骨というのは俗称で解剖学的には背骨全体は脊柱(せきちゅう)といい、背骨の一個一個の骨は椎骨、もしくは脊椎骨と呼ばれ、椎骨同士の間には椎間板(椎間円版)というクッションの役割をするものが挟まっています。
背骨の数は24個ですが仙骨と尾てい骨をいれた脊柱の数はというと、この背骨の骨24個と仙骨と尾骨(尾てい骨)の9個の骨を合わせた33個の骨のことを言います。
(仙骨と尾てい骨はあたかも一つの骨に見えますが、仙骨は5つの骨(脊椎骨)が融合し、尾てい骨は4つの脊椎骨が融合してできているからです。)
頚椎の骨の数は7つで上から第1~第7頸椎です、頚椎は英語でCervicalなので略してCと記しC7と記したら第7頸椎のコトを指します。
胸椎の骨の数は12で上から第1胸椎~第十二胸椎、英語でThoracicなので胸椎は略してTと書きます。
腰椎の骨の数は5で上から第1腰椎~第5腰椎、英語でLumbarなので略してLと記します。
頚椎や腰椎はヘルニアや骨折など、問題の多いところです。自分がどこを痛めているのか位は知っておきたいですよね。
肋骨の数
人間の肋骨の数は計24本です。
扁平骨に分類される肋骨は12対あり、後面では12の胸椎の横突起と接しています。
前面では肋骨は胸骨に接しますが、上の7対だけが個別に胸骨に接し、次の3対は一緒になり胸骨に接し、下方の2対はどこにも接していないため浮遊肋骨とも呼ばれます。
頭蓋骨の数
頭蓋骨は多くの骨が組み合わさってできていますが、頭蓋骨の数は23個ですが、耳の中の小さい骨を入れて29個とする場合もあります。
頭蓋骨は多くの骨が縫合(ほうごう)というつなぎ目で縫い合わさっているように組み合わさっています。
手足の骨の数も多い
手の骨の数は29個、手首と指を動かす関節は25以上、そして30以上の筋肉があり、大変複雑な動きを可能にしています。
足の骨の数(膝から下)は26個、100以上の靭帯によって構成されています。
足関節は身体を支える部分ですから多くの靭帯、強力な靭帯で保持されています。
動物の骨の数
私的には骨の数が多い生き物ってヘビのような気がしますが、ヘビの骨の数は種類によって大きく異なり、少なくて600個、多いものでは1200個ほどの骨があると言われています。
ヘビは手足はないのに(手足のある希少種もいます)、椎骨の数が多いので骨の数が多いのですね。
犬の骨の数は意外と多い
ついでに犬の骨の数は約320個。
哺乳類は基本的な骨格構造は同じですが、犬の骨の数は結構多く感じますね。
種類にもよりますが犬や猫はしっぽがあるため、20個くらいの尾椎(尾てい骨の一つ一つの骨)があります。
猫は意外と少ない
猫の骨の数は240個。犬より少ないのが意外。
蛇のように体が柔らかいから骨の数は多そうですけど犬より少ないんですね。
更についでにいうと、犬や猫には鎖骨がなく肩関節が自由に動くため、「そんなところ通れるの?」というせまい隙間でも自由に出入りできるんですね。
[st-kaiwa1]人間や他の生き物の骨の数を解説してきましたが、骨の数について理解は深まったでしょうか?
首が長くて大変そうなキリンさんも首の骨の数は人間と同じ7個、でも一個一個が巨大なんですね。
[/st-kaiwa1]
コメント