MENU

小円筋(しょうえんきん)

ローテーター・カフ後方

小円筋肩甲骨から上腕骨に付着する筋肉で、肩関節の外旋・水平伸展・伸展に作用し、ローテーター・カフの一つとして上腕骨頭を肩甲窩に近づけて肩関節の安定性を保つという重要な役割を持ちます。

目次

小円筋の解説

小円筋

小円筋の走行と働き

小円筋は肩甲骨外側縁の中部後面から上腕骨大結節後部に付着し、小円筋の機能は棘下筋と似ていて、この2つの筋肉は同時に働くと言えます。

小円筋は棘下筋とともに大菱形筋小菱形筋が肩甲骨の動きを制限しているときに効果的に働き、小円筋や棘下筋が肩関節の外旋させるとき、2つの菱形筋は肩甲骨を背中で平らな位置に維持し、さらに肩関節は小円筋や棘下筋の力により外旋しやすくなります。

起始部:
肩甲骨外側縁の中部後面

停止部:
上腕骨大結節の後部

機能:

  • 肩関節の外旋:上腕骨がその軸を中心に外側に回る動き
  • 肩関節の水平伸展:90°の外転位にある上腕骨が水平面上に後方に向かう動き
  • 肩関節の伸展:上腕骨がまっすぐ後方に離れていく動き
  • 上腕骨頭の安定化


小円筋の起始部

小円筋の起始部

小円筋の起始部

小円筋の起始部は肩甲骨外側縁の中部後面です。

小円筋などのように肩関節を動かす筋肉は肩甲骨から上腕骨に付着するので、肩甲骨の各部位を理解しておくとその働きも理解しやすくなります。

小円筋の停止部

小円筋の停止部

小円筋の停止部

小円筋の停止部は上腕骨大結節の後部です。

小円筋を含むローテーター・カフとは回旋筋腱板とも呼ばれ、棘上筋棘下筋小円筋大円筋の腱によって作られる組織です。

ローテーター・カフは上腕骨頭を肩甲窩に収め、肩関節を安定させる重要な役割を持ちます。

神経支配

腋窩神経(C5・6)

小円筋の触診

小円筋は肩甲骨外側縁と三角筋後部の間で触れることができます。

小円筋の働き

小円筋は棘下筋と同じく肩関節の外旋・水平伸展・伸展に働き、ローテーター・カフの一つとして肩関節を安定させるという役割も持ちます。

外旋

小円筋の動き

小円筋の肩関節の外旋の動き

小円筋の肩関節の外旋とは上腕骨がその長軸を中心に外側に向かう動きで、一般的に肩関節は70~90°の外旋と内旋が可能です。

肩関節の外旋に伴い、肩甲帯(肩甲骨)は内転の動きをし、肩関節を外旋させる大きな筋肉には、小円筋棘下筋三角筋(後部)などがあります。

水平伸展

小円筋の肩関節の水平伸展

小円筋の肩関節の水平伸展の動き

小円筋の肩関節の水平伸展とは、上腕が水平な位置において胸から離れていく動きで、それに伴い肩甲帯(肩甲骨)は内転します。

小円筋が動かす肩関節は肩甲骨と一緒になって動くので、肩関節の動きを理解するには肩甲帯の動きも理解する必要がありますが、単に肩関節の動きを上腕骨の動きとして理解するのも混乱を避けるためにいいかもしれません。

伸展

小円筋の肩関節の伸展の動き

小円筋の肩関節の伸展の動き

小円筋の肩関節の伸展とは上腕骨がまっすぐ後方に向かう動きで、肩甲帯(肩甲骨)は下制か下方回旋をし、肩関節は一般的に40~60°の伸展が可能です。

肩関節を伸展させる大きな筋肉には小円筋三角筋(後部)・肩甲下筋大円筋広背筋大胸筋(下部)などがあります。

肩関節の安定化

小円筋の働き

小円筋が安定させる肩関節

肩関節は非常に高い可動性を持っていて多方向に動ける関節ですが、自由性が高さゆえに不安定な関節なので亜脱臼や脱臼などの障害の生じやすい関節です。

小円筋を含むやローテーター・カフ(回旋腱板)の上腕骨頭を肩甲窩に近づけておくという働きが肩関節の安定に欠かせません。

機能強化

小円筋の棘下筋と似ているので筋力強化やストレッチングも棘下筋のエクササイズと同じものになります。

筋力強化

小円筋は懸垂やロープクライミングのような腕を後方に引き下ろす動作でよく鍛えることができます。

この動作では小円筋や棘下筋広背筋がよく使われますが、肩関節を0°、もしくは90°の外転位にしておきアイソメトリック(静的収縮)に抵抗をかけて内旋方向に力を入れることで小円筋を集中的に鍛えることができます。

ストレッチング

小円筋は肩関節を過度の水平屈曲に持っていき、さらに内旋することでストレッチングが可能です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次