太ももの筋肉– tag –
-
骨盤と股関節の筋肉と骨格
太ももの筋肉は位置で分類するとその働きも理解しやすい
太ももは解剖学では大腿(だいたい)と称されますが、太ももの筋肉は主に股関節と膝関節の動きに働き、股関節の動きにだけ作用する太ももの筋肉や膝関節だけの動きに作用する太ももの筋肉、これに合わせて一つの筋肉が股関節と膝関節の動きの両方に作用す... -
骨盤と股関節の筋肉と骨格
長内転筋(ちょうないてんきん)
大腿内側を走行する長内転筋は他の内転筋群とともに、股関節を内転させる筋肉です。 【長内転筋】 長内転筋は恥骨から大腿骨に付着する筋肉で、内転筋と名がつくものにはこの長内転筋の他に、短内転筋と大内転筋があります。 また、内転筋群というときは、... -
骨盤と股関節の筋肉と骨格
短内転筋(たんないてんきん)
太ももの前面内側を走行する短内転筋は、他の内転筋群とともに股関節を内転させる筋肉です。 日常では股関節を内転する動きというのはあまりしませんが、腰を落として踏ん張る動作は内転筋群の働きによるものなので、力強い下半身の動きを引き出したい方は... -
骨盤と股関節の筋肉と骨格
大内転筋(だいないてんきん)
太ももの後ろの筋肉、大内転筋は股関節内転筋群の一つです。 股関節を動かす筋肉は股関節と膝関節をまたぐ二関節筋が多いのですが、大内転筋は股関節の内転と内転に伴う股関節の外旋にのみ作用します。 日常では股関節の内転という動きはあまりしないので... -
骨盤と股関節の筋肉と骨格
恥骨筋(ちこつきん)
恥骨から大腿骨上部に付着する恥骨筋は股関節の屈曲、内転、内旋に働く筋肉です。 大腿に走行する筋肉は股関節と膝関節にまたがる二関節筋がほとんどですが、恥骨筋は股関節の動きにのみ関与します。 恥骨筋は骨盤(恥骨)に付着するので、骨盤の歪みにも... -
骨盤と股関節の筋肉と骨格
薄筋(はっきん)
大腿内側部を走行する薄筋は、他の内転筋群と同じ機能(股関節の内転)を持ちますが、膝関節の屈曲を補助する筋肉でもあります。 【薄筋の解説】 太ももの筋肉、恥骨から膝下まで大腿の内側を走行する薄筋は股関節と膝関節をまたぐ二関節筋です。 薄筋は恥... -
骨盤と股関節の筋肉と骨格
縫工筋(ほうこうきん)
大腿内側の縫工筋は、腸骨から膝の内側に付着する人体で一番長い筋肉で、股関節の屈曲、外転、外旋と膝関節の屈曲に働きます。 縫工筋は股関節と膝関節をまたぐ二関節筋なので、膝の動きと股関節の動きに働きますが、縫工筋のみの力は弱く膝や股関節を動か... -
骨盤と股関節の筋肉と骨格
ハムストリングス
大腿後面の筋肉、ハムストリングスを構成するのは大腿二頭筋・半腱様筋・半膜様筋で、ハムストリングスというのはこの3つの筋肉の総称です。 ハムストリングスは膝を曲げる強力な筋肉で、大腿前面の大腿四頭筋の拮抗筋として働きます。ハムストリングスが... -
骨盤と股関節の筋肉と骨格
大腿二頭筋(だいたいにとうきん)
太ももの後面の筋肉、大腿二頭筋は半腱様筋、半膜様筋とハムストリングスを構成します。 これらの筋肉は膝を曲げる筋肉であり、膝が伸びている状態では股関節の伸展に使われます。 ハムストリングスを構成する3つの筋肉 大腿二頭筋 半腱様筋 半膜様筋 【大... -
骨盤と股関節の筋肉と骨格
半膜様筋(はんまくようきん)
大腿裏の筋肉、半膜様筋は股関節と膝関節の動きに関与する二関節筋です。 半膜様筋、半腱様筋、大腿二頭筋を総称してハムストリングスと呼びます。 ハムストリングスを構成する3つの筋肉 大腿二頭筋 半腱様筋 半膜様筋 【半膜様筋】 半膜様筋と半腱様筋は...
12