脊柱の動き– tag –
-
脊柱の動きと筋肉
脊柱の動きは主に腰椎と頸椎で生じ、胸椎でも動きは生じますが腰椎や頸椎に比べれば非常に小さなものなので、ここでは脊柱の動きを首の動き(頸椎の動き)、腰の動き(腰椎の動き)として表現しています。 脊柱の動きには屈曲と伸展、側屈と回旋があり、多... -
脊柱の回旋の動きと筋肉
体幹を左右に回す動きが脊柱の回旋の動きです。 体幹の動きは脊柱全体の椎骨同士の滑走関節で起きますが、体幹(脊柱)の動きは主に腰椎と頸椎で生じ、胸椎でも動きは生じますが腰椎や頸椎に比べれば非常に小さなものなので、ここでは脊柱の動きを首の動き... -
脊柱の側屈の動きと筋肉
体幹を左右に傾ける動きが脊柱の側屈の動きですが、脊柱の動きは主に腰椎と頸椎で生じ、胸椎でも動きは生じますが腰椎や頸椎に比べれば非常に小さなものなので、ここでは脊柱の動きを首の動き(頸椎の動き)、腰の動き(腰椎の動き)として表現しています... -
脊柱の伸展の動きと筋肉
体幹を後方に反らす動きは脊柱の伸展で、体幹の後方にある筋肉が脊柱を伸展させます。 脊柱の動きは主に腰椎と頸椎で生じ、胸椎でも動きは生じますが腰椎や頸椎に比べれば非常に小さなものです。 ここでは脊柱の動きを首の動き(頸椎の動き)、腰の動き(... -
脊柱の屈曲の動きと筋肉
体幹を前方に曲げる動きは脊柱の屈曲です。 体幹の動きは脊柱全体の椎骨同士の滑走関節で起きますが、脊柱の動きは主に腰椎と頸椎で生じ、胸椎でも動きは生じますが腰椎や頸椎に比べれば非常に小さなものです。 【脊柱の構造】 一般的にいわれる背骨という...
1